催しもの便り
- 2021/01/09
- <臨時休館について>
新型コロナウイルス感染症対策の緊急事態宣言に伴い綾瀬市立中央公民館・地区センター・コミュニティセンターを1月13日(水)から2月7日(日)までの間、臨時休館します。
<1月11日(月)までの開館について>
活動自粛期間となり、閉館時間が変更になります。
9時~20時まで
<1月13日(水)から2月7日(日)までの運用について>
臨時休館中でも窓口・電話・インターネットの施設予約と、窓口振替手続き、自由学習室・図書室の利用は次のとおり行えます。
●できること
〇窓口対応(9時~17時)
・本申請、仮予約、キャンセル、振替、返金等の手続き
〇電話対応(9時~17時)
・仮予約、キャンセル等の手続き
〇インターネット予約
〇自由学習室の利用(9時~19時)
・中村地区センター、綾南地区センター、
北の台地区センター,
寺尾いずみ会館、南部ふれあい会館
○図書室の利用(9時~17時 ※正午~13時は閉室)
・北の台図書室、寺尾いずみ図書室、南部ふれあい図書室
●できないこと
×貸室
×ロビー等での打ち合わせや会議
×保育室の利用
×開放端末の利用
※ご来館の際は「手洗い」やマスクの着用を含む「咳エチケット」等にご協力ください。
※ご自宅で検温の上、発熱等の風邪症状のある方や体調のすぐれない方のご来館はご遠慮ください。
※今後、施設の休館期間や、施設予約の方法・内容について変更する場合がございます。また、随時のご連絡となりますが、ご理解くださいますようお願いします。
令和3年1月9日
【お問い合わせ先】
(毎週火曜日、第3水曜日は通常休館のため電話対応も受付できません)
受付時間 9時~17時
綾瀬市立中央公民館............0467-77-8181
中村地区センター...............0467-78-2760
早園地区センター...............0467-78-1160
吉岡地区センター...............0467-78-2029
綾南地区センター...............0467-77-5808
北の台地区センター............0467-77-6132
寺尾いずみ会館..................0467-79-1305
南部ふれあい会館...............0467-77-3020
皆様にはご不便とご迷惑をお掛けしますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申しあげます。
- 2021/01/08
- 親子で楽しむスポーツスタッキング ~カップを使って楽しむ競技~
- 2021/01/08
- <予約システム一時利用停止について>
現在、ご利用いただいている施設予約サービスのリニューアルを行います。
これに伴い以下の日程にてサービスの停止を予定します。
ご不便をおかけしますがご了承ください。
停止日時:令和3年1月18日(月)21:00~令和3年1月19日(火)17:00(予定)
- 2021/01/08
- 薬膳1DAY講座~免疫力アップで大切な人を元気にする中医薬膳~
薬膳1DAY講座
~免疫力アップで大切な人を元気にする中医薬膳~
インフルエンザや、コロナから身を守るための免疫力は、みなさんの毎日の食事と生活からできています。
また、春の不調である、花粉症、頭痛、高血圧なども、毎日の食事と生活で改善することができます。
薬膳の元となる、中医学(中国伝統医学)をもととした1日の生活時間の使い方と食の養生を学び、元気な春を迎えましょう。
講師は、国際中医師・国際薬膳師でおうち食医Ⓡ主宰の萌木のり子さん。
Zoomでのオンライン講座ができます。
2月26日(金)に緊急事態宣言が解除していない場合は会場での受講を行わず、オンラインのみとなります。
※会場について
市広報紙1月15日号では会場が綾南地区センターとなっていましたが、綾瀬市立中央公民館へと変更となりました。
🌸1月16日(土)10時~受付開始
- 2020/12/13
- 古典への誘い ~源氏物語の楽しみ方~
古典への誘い
~源氏物語の楽しみ方~
※日時変更になりました。
第一回
変更前1月25日(月)10時~12時
→変更後3月1日(月)10時~12時
第二回
変更前3月1日(月)10時~12時
→変更後3月8日(月)13時~15時
詳細は
綾瀬市立中央公民館までお問い合わせください
Tel:0467-77-8181
(定休日:毎週火曜日、第3水曜日)
受付時間:9時~17時
講師は、国語講師・著述家の吉田裕子さん。
日本古典文学長編傑作の魅力を知る2回連続講座です。第1回は、時代背景や作者、物語のヒロインを通じてあらすじをおさえます。第2回は、名場面を読むことで、より深く物語の魅力を味わいます。
誕生して千年以上経つ今も人気の紫式部作・源氏物語の世界へご案内します!!
- 2020/12/02
- 親子で語る食品ロス ~おいしく、楽しく、ごちそうさま~
親子で語る食品ロス
~おいしく、楽しく、ごちそうさま~
※全ての回がオンライン(Zoom)での開催となりました。
小学生以下のお子様も参加可能となりました。
1月13日までにメールで申し込みください。
第1回は紙芝居師「もっちい」こと望月晶子先生が食ロスをテーマにした手作り紙芝居を上演。更に、Zoomでドイツとメキシコの家族と「朝、昼、夜ご飯の違い」などの国際交流。
第2,3回は食ロス削減アドバイザーの福田かずみ先生が親子で楽しく作れる「野菜を使い切る簡単料理」と子どもだけで作れる美味しいおやつを動画でご紹介。
「お家時間」が多くなった今、「食品ロスしない我が家で出来る事」を親子で一緒に考えてみませんか?
メールの申し込みはこちら
- 2020/10/04
- みんなで子育て!保育ボランティア入門
みんなで子育て!保育ボランティア入門
やってみませんか? 保育ボランティア!!
・お仕事に全力投球で、育児を逃してしまったパパやおじいちゃん
・お子さんやお孫さんが大きくなって、時間に余裕ができたママやおばあちゃん
たまご(他孫)育てのチャンスです。
男女、年齢は問いません。気軽に参加ください。
いま(現在)の保育のヒントを学びませんか?
メールの申し込みはこちら
- 2020/08/21
- だがしや楽校 だがしや楽校生募集
だがしや楽校生募集
市民と交流する“だがしや楽校”開催に向けての新規メンバーを募集します。
昔遊び、小物作り、楽器演奏、お話大好きな方、何かを始めたい方・・・など大歓迎!!
現在約20人の方がバルーンアート、折り紙、楽器演奏、鉄道ジオラマ、風車作り、手芸・・・
などをとおして交流しています。
メールの申し込みはこちら
- 2020/08/02
- 子育てサロン あひるくらぶ 2020
あひるくらぶ
手遊びや紙芝居、歳時に合わせた遊びを通して親子で触れ合い、季節を感じましょう!!
未就学のお子さんと保護者が楽しめる子育てサロンです。
※今回より申込制となりました。
メールの申し込みはこちら
過去の様子はこちら
一年間の流れはこちら
- 2020/08/01
- ひよこサロン 2020
ひよこサロン
申込み制となりました。
季節に合わせた工作や歌、体操などの他に、お誕生月のお子さまをみんなでお祝いします。親子で安心して楽しく過ごせるような内容です。♪♪ぜひ、遊びに来て下さいね。
メールの申し込みはこちら
過去の一日の流れはこちら
- 2020/06/08
- 使用制限と「各部屋別利用できる最大人数の目安」
【新型コロナウイルス感染拡大防止のための使用制限について】
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、利用にあたっては以下の内容について順守していただきますよう、利用者の皆様へご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
(1)健康チェックと手洗い等の徹底について
●ご自宅で検温してご来館いただきますようお願いします。
●体温が37.5度以上、又は平熱比1度超過の場合はご利用をお控えください。
●息苦しさ・強いだるさや、軽度であっても咳・咽頭痛など、風邪の症状がある場合
は、ご利用をお控えください。
●飛沫分散防止のため、マスクの着用をお願いします。
●入館時には、手洗い、手指の消毒を徹底してください。
●感染拡大している地域や国への渡航歴が14日以内にある方は、ご利用をお控えくだ
さい。
(2)施設ご利用にあたっての留意点について
●いわゆる3密を避けるため、各部屋の定員の50%以下の人数での使用をお願いい
たします。当面の間、各部屋の定員は「感染防止のための各部屋別利用できる最大人数の目安」内(下記ファイル参照)とします。
●各お部屋の使用にあたっては、密集しないよう、お互いの距離を2m程あけ、対面
での会話はできるだけ避けてご使用ください。
●各部屋で、会話以上の大きな声を頻繁に発したり、強い息を吐きだしたりする活動
は、より一層の感染予防対策を講じてご使用ください。
●各お部屋のご使用中は、常時窓をあける、又は、1時間に2回程度は5分以上窓を開
けて換気を行ってください。(小さいお子様等の落下にお気を付けください。)
●使用開始前と終了後は、消毒液で机、椅子、使用品等の拭き上げをお願いします。
●施設使用後は速やかに退館してください。
●当面の間、ご利用できるのは21時までです。
(3)その他
●施設利用にあたっては、感染症拡大防止対策のため、別途「健康状態申告書」と「新型コロナウイルス感染拡大防止のための使用制限確認書」を提出していただきます。必要に応じて、記載内容を保健所等の公的機関へ提供することがありますので、ご承知おきください。
「健康状態申告書」と「新型コロナウイルス感染拡大防止のための使用制限確認書」はこちら
使用制限の内容と、「感染防止のための各部屋別利用できる最大人数の目安」はこちらをご覧ください↓
- 2020/06/08
- 「使用制限確認書」と「健康状態申告書」
【新型コロナウイルス感染拡大防止のための使用制限確認書と健康状態申告書】
施設利用にあたっては、新型コロナウイルス感染拡大防止のための使用制限を確認いただいたことを確認するためと、健康状態と利用者の確認のために、「新型コロナウイルス感染拡大防止のための使用制限確認書」と「健康状態申告書」を提出していただきます。なお、必要に応じて、記載内容を保健所等の公的機関へ提供することがありますので、ご承知おきください。
使用制限と「各部屋別利用できる最大人数の目安」はこちら
健康状態申告書のエクセルファイルは市のホームページへ
「新型コロナウイルス感染拡大防止のための使用制限確認書」と「健康状態申告書」はこちらをご覧ください↓